森永博志のオフィシャルサイト

www.morinaga-hiroshi.com

プロフィール★森永博志 (もりなが ひろし)

下北沢95'



小笠原から上京したノリツグと雨降る下北沢の路地を歩いていた。

ノリツグは若いころ下北沢に暮らしていたという。

ぼくも1972年ころに、短期間だが、ガールフレンドと暮らしていた。

いまは大変な人の賑わいだが、当時は道ゆく人も少なく、店もたいしてなかった。

下北沢のことには自伝で触れた。

渋谷から下北沢へと気持ちがシフトしていく背景を書いた。

いまの下北沢は、ぼくが知る下北沢ではないが、決して車に支配されない路地の町はそのまま。

〈フーチークーチー〉や〈フリーファクトリー〉といった知人が経営する店もある。

この町の思い出はいくつもあるが、一番はタウンホールで開催した『Life as Rock』だろう。

いまを遡ること、ジャスト! 20年前!

images

友人であった故・大口ヒロシから、「相談したいことがあるんだけど」と電話がきたところから物語ははじまった。

だいたい、一本の電話から、ドラマははじまる。

それで、大口ヒロシと白金のレストラン&バー〈ケセラ〉で会った。

彼は好物のドライ・マティーニをたてつづけに何杯かあおったのち、用件を語りはじめた。

ちなみに、そのとき大口ヒロシのためにドライ・マティーニをつくったバーテンダーは現〈新世界〉のオーナーの一作だ。

相談したいこととは、下北沢のタウンホールを借りられることになった。コンサートを、やりたいので、プロデュースしてくれ、という。

「いいよ」

と、軽く受けてしまった。

「別に、儲けなくていい。赤字にならなきゃ」

大口ヒロシとは顔見知りであったが、そのころ、布袋寅泰のコンサートで会い、コンサート終了後ふたりで飲みに行き、意気投合! それから毎晩のよう会い、お互い好きな音楽を語る仲になっていた。

その親交は、ムッシュが「仲良いね」と呆れるほどの親密ぶり。

メインのバンドは大口ヒロシがメンバーを集めた。

以下、メンバー。


大口ヒロシ、グリコ(ドラムス)

加部正義(ギター)

篠原信彦(キーボード)

鈴木ミチアキ(ベース)

かまやつひろし(ボーカル)

三四郎(サックス)

ヒロ(ブルース・ハープ)


他に、ぼくの方で北沢夏音に声をかけ、前座バンドとしてザ・ヘアーの出演交渉をお願いし、DJはU・F・Oの矢部直やイギリス人のジェームズ、、全員、ノー・ギャラで出演してくれた。


さらに西麻布の人気バーであった〈アムリタ〉に依頼し、バー&フード・コーナーを設置した。

また、当時人気DJバーであった〈バー青山〉のオーナー、矢矧さんの指揮のもと、〈バー青山〉に出入りしていたアーティストたちが、フロアーにライブの最中、巨大なインスタレーションを創作した。


当日、いくつかのハプニングがあった!


ひとつは、バンド演奏中、客できていた元ルースターズのドラマー、池端潤二が飛び入りでステージにあがり、大口ひろし✖️グリコ✖️池端潤二のドラム合戦がはじまった。

さらに、やはり、客できていた中国人アクターの修健が飛び入りでステージにあがりマイクに向かって中国語のラップを披露した。

さらに、ステージの真ん前で矢矧さんたちが築いていたジャンクのインスタレーションがどんどん大きくなり客席からステージが見えなくなっていった。


そんなことが連続しても、ステージ上のミュージシャンたちはいっこうに気にせず、凄まじいビート・ミュージックを黙々と演奏し、異様な空気がホール内に充満していった。


客席には、〈ハリウッドランチ〉のゲンさん、〈ヨシダカバン〉のカツさん、まだTVディレクターであったテリー伊藤、スタイリストの山本コーイチローら渋谷東のアンダーグラウンド・バー〈カスバ』の常連客たちがいた。

そのバーの名物ママの玲子も、加部正義の熱烈なるファンだったので、当然いた。


全体、何で結ばれているかわからないが、ひとつのトライブといった様相だ。

ひとつわかるのはゲンさん、カツさん、テリー、〈アムリタ〉のオーナーのサンペイ、DJの矢部君は翌年刊行されることになる『ドロップアウトのえらいひと』に登場するアウトサイダーたち。

他のミュージシャンも、矢矧さんたちも、来場者たちも、みんなそんな生き方をしている人たちだ。


ぼくがそのコンサートで望んでいたことは、「混然一体」だった。

表面的には差別的なボーダーはなくなったものの、世界は国家、宗教、貧富、人種などで区別するボーダーで分断され、到底、ワン・ワールドには程遠い。

せめて、町の文化だけでも、いっさいの区別をなくしたい! そう、激しく願う自分がいた。


そのころ、なんの根拠もないが、世界が崩壊する予感にとらわれていた。

まだ、ノストラダムスの予言下にあったわけではない。

しかし、予測もできなかった事が、一年後に待ち構えていたのだった。

神戸の震災とオームによるサリン・テロである。


そんな空気が手描きで制作したチラシに露呈している。

やらずにいられないような衝動に身をまかす。

最低限のことさえ守れば、あとは自由!

フリー・プレイ! バンドも好きなだけやればいい。

フリー・マイク! 飛び入り、歓迎。

フリー・アート! バンドの音にのって、造形し放題!

フリー・パス! 出入り自由。


それは、たくさんのことを確認するためのコンサートだった。

のちに出演者たちから、「やってて、あんな面白いコンサートはなかった」と言われた。




Text135→

PageTop